妊活
妊活
30代の働く女性、2度の流産を乗り越え無事妊娠・出産!
彩り漢方薬局が”不妊症”の漢方サポートに力を入れ始めてからもう早4年。
毎年少しずつですが妊娠の報告を頂く件数が増えてきており、昨年は約30数人からの妊娠報告いただきました。
ありがたいことに、今ではほぼ毎月のように妊娠・出産の報告を受けるようになっております。
妊娠・出産までの過程
今回の患者様は、30歳を過ぎた頃から妊娠を希望され、初めは当薬局で開催した妊活セミナーに参加していただいた方でした。
東京と大阪を週に何度も行き来するバリバリのキャリアウーマンです。
【初めは”補腎”と”栄養改善”】
当時はまだクリニックに通われたばかりで特に大きな異常も見られなかったため、妊娠に必要な”腎”の気を補う漢方薬と、仕事で食事が不摂生になることが多いとのことで、妊娠に必要な栄養素がしっかりと入っているサプリメントの2週類を服用していただきました。
その後漢方薬を数ヶ月服用後、待望の妊娠の報告を頂いたのですが、残念ながら妊娠継続とならず流産となってしまいました。
【流産を数回繰り返すため処方を変更】
その後、しばらくして再度妊娠するも再び流産。
2回の流産ということで、この時に”不育症”の検査をすすめ、服用する漢方薬も変更しました。
妊娠のためには①質のいい卵子、②質のいい精子、③質のいい子宮内膜、この3つの要素が必須です。
今までの過程で妊娠まではそれほど問題なくできているため①②は問題ないと考え、③に着目した漢方薬を服用して頂くようにしたのです。
【待望の妊娠、そして出産へ】
その後数ヶ月して3度めの妊娠。
今回も流産にならないか本当に心配していましたが、3度めの正直とはよく行ったもので、その後は無事妊娠継続となり、先月の初旬に出産、待望の赤ちゃんとご対面となりました。
本当におめでとうございます。
漢方・中医学的解説
【妊娠力=”腎気”の強さ】
今回の患者様の場合、月経、他体調面などには特に異常が見られなかったため、初回は妊娠に必要な”腎気”を補う補腎薬を中心に考えました。
この”腎”は西洋医学的な”腎臓”ではなく、中医学的な”腎”のことです。
中医学における”腎”とは西洋医学的な”腎臓”の働きに加え、生殖機能やホルモンの働きなども含んでいると考えられています。
つまり中医学では”妊娠力=腎気の強さ”というように考えます。
腎気を高める生薬(補腎薬)には鹿茸(ろくじょう)、鹿角(ろっかく)、亀板(きばん)、枸杞子(くこし)、紫河車(しかしゃ)、巴戟天(はげきてん)、莵絲子(としし)、肉蓯蓉(にくじゅよう)、続断(ぞくだん)など様々ありますが、この中から体質に応じて必要な生薬を組み合わせていくのです。
以前のブログでも紹介していますが、紫河車(しかしゃ)や亀板(きばん)、鹿角(ろっかく)などの組み合わせは当薬局でもよく使用しています。
https://www.irodori-kanpou.com/irodorikanpoublog/20191011/2339/
【働く女性でも見逃されがちな妊娠に必要な栄養素】
また、普段から仕事中心の生活で、食生活がどうしても乱れがちになってしまうということで、漢方薬ではなく、妊娠に必要な栄養素の入ったサプリメントを一緒に服用してもらいました。
妊娠に必要とされる栄養素はたくさんあります。
代表的なものに”葉酸”がありますが、それ以外にも亜鉛、鉄、ビタミンD、ビタミンE・・・、など細かい要素を挙げていけばキリがありません。
このような場合、彩り漢方薬局では
①野菜からの栄養素が不足している場合
②肉からの栄養素が不足している場合
③その両方が不足している場合
という形で、細かい要素ではなく大きな枠での患者様の普段の食生活において不足していると思われる部分を中心に考えていきます。
彩り漢方薬局では①の場合はクロレラから抽出されたサプリメントを、②の場合は牡蠣肉から抽出されたサプリメントをよく使用しています。
今回の場合は野菜不足が顕著であったため、①のなるべく野菜に近い形のサプリメントを服用していただきました。
「推薦のことば」をいただきました
普段は妊娠や出産の報告はメールや電話で頂くことが多いのですが、今回の方は「推薦のことば」という形でお手紙にして送っていただきました。
いつもは報告だけでそれまでの過程で患者様がどのように考えていたのかというのを知る機会がなかったので、本当に新鮮な気持ちです。
まとめ
以上、30代の働く女性の妊娠、出産までの過程をまとめてみました。
もちろん今回の方法が全員に合うとは限りませんが、彩り漢方薬局では一人一人の体質だけでなく、生活スタイルなども含めて最も適切である方法を提案しております。
「今年こそは妊娠したい!」とお考えの方は是非一度お問合せください。
ご質問のある方へ
彩り漢方薬局では今後も新しい情報が入り次第、随時ブログの更新を行っていきます。
ご質問の有る方はこちらのLINE@からいつでもお気軽にご連絡ください。
カテゴリ
最新のブログ
- 2024-03-02
- 胚盤胞移植における着床率を高め...
- 2023-12-17
- 40代でも胚盤胞が採れる確率を...
- 2023-03-02
- タイミング法で妊娠成功率を上げ...
- 2021-09-02
- 不妊治療におけるPFC-FD療法 〜...
最新の店舗情報
- 2024-12-13
- 予約メールが届かない方へ
- 2024-12-08
- 12月の営業時間のお知らせ及び...
- 2024-11-03
- 11月の休業日及び営業時間変更...
- 2024-09-30
- 10月の休業日、および臨時営業...