漢方薬局経営

新着情報漢方薬局経営 > 漢方薬局開業日記その9〜上海中医薬大...

漢方薬局経営

漢方薬局開業日記その9〜上海中医薬大学本校編①上海での生活〜

2019-04-24

前回からかなり時間があいてしまったが、今回からはいよいよ上海本校での留学生活についての内容を紹介していきたい。

私の場合は留学期間は約1年半という短い期間であったが、日本ではなかなか体験できない、とても貴重な経験ができた濃密な期間だったと思っている。

もちろん中国特有の奇妙な体験も多かったが(笑)。

ひょっとしたら上海(中国)に留学したいと思っている方で、中医学が目的ではない人もいるかもしれないので、内容も豊富にあることから①生活編②中医学編に分けて書いていきたいと思う。

上海中医薬大学本校へ留学するために必要なこと

その前に、前回日本での通信教育を終え、国際中医師の試験に合格し、無事5人集まり上海留学が可能になったところまでお伝えしたが、1つ書き忘れがあったので補足をしたい。

上海への留学を希望しない方は、各科目は課題提出のみでよいのだが、上海本校へ留学を希望する方の場合、各科目の添削を提出する以外に、各科目ごとに確認のテストがある

このテストは内容は提出課題とほとんど同じような内容なのだが、全てが記述式

もうこれでもかというほどひたすら手が疲れるまで書かされる試験である。(中国の試験はこの形式がとても多い!)

しかも教科書を見ながらできる課題と違い、テストは当然教科書使用不可であるため、必然的に暗記しなければいけないことが増える。

ある意味「国際中医師試験」より大変だと個人的には思っている。

上海中医薬大学の場合、留学において国際中医師の試験は必須ではないが、この確認試験は必ず受からないといけないので注意が必要だ。

では「上海中医薬大学本校への留学のために必要なこと」をまとめると

  • 各科目の課題を全て提出し合格する(必須)
  • 各科目の確認テストを全て受験し、合格する(必須)

以上2点、それ以外は必ずしも必要ではない。

月1〜2回のスクーリングも1度も参加しなくてもよいし、国際中医師試験に合格する必要もないのである(事実私が留学した年は私以外はだれも「国際中医師」持ってませんでした)。

個人の判断で必要と思えば受ければ良いし、必要ないと思えば受けなければよい。

上海留学する前に知っておきたいこと(金銭面)

というような課題を全てクリアーし、2011年2月、無事上海に留学することができ、なんとか上海ライフを始めることになったわけだ。

留学するときに気になることとして、各々異なるとは思われるが、

  1. 1.金銭面(生活費・家賃・留学費用など)
  2. 2.食事面(中国産の食物に対する不安など)
  3. 3.学校以外の生活(行楽地・買い物・中国語など)

以上の3点はおそらく皆が不安に思うことだと思う。

このうち3.は上海のガイドブックに説明をまかせるとして、ここではやはり1番気になるであろう「金銭面」を中心に説明したい。

上海留学に必要な最低限の生活費は約150万円!

金銭面について、必要になってくるのは①留学費②寮費(家賃・光熱費)③生活費(食費・電話代・交際費)といったところが主なものだが、もし1年間(12ヶ月)留学したとすると、おおよそ以下くらいの金額が最低限必要になると思われる。

①学費

当然ながら留学するためには学費を払う必要がある。金額は2011年の留学時での額にはなるが、当時の学費は1年間で45000元(日本円で約77万円)だった。

②住居費

私を始め留学生の多くは、はじめの頃は大学内にある学生寮に住むことが多い。寮によっても多少誤差はあるかもしれないが、私の住んだ寮は家賃が月2000元(約3万4千円)そのほかの光熱費が月200元(約3400円)くらいだっとので、月額で約4万円、年間で約50万円くらいが目安となる。

③生活費

その他、生活する上でかかる最低限の費用として、食費・電話代・インターネット代・交際費などがあるが、食費は週5は学生食堂、週末のみ外食という生活スタイルの場合で月に約800元(約14000円)、電話代は100元/月(約1700円)、ネット代が500元/半年(約8500円)交際費で300元/月(約5000円)くらいだったと記憶している。年間で約27万円くらいかと思われる。

(1元を約17円として換算)

単純に①〜③を合計すると

77万円(学費)+50万円(家賃・光熱費)+27万円(生活費)=154万円となる。

食費と住居費で金額がかなり変わる!

しかしながら、実際にはおそらくほとんどの人がこの金額だけでは足りない。

なぜなら①の学費はおそらくほとんどの人が大差ないと思うが、②の住居費と③の生活費は人それぞれのライフスタイルによってかなり変わってくるからである。

例えば食費だが、もし大学の学食が問題なく食べれるようならば、1食が約10元以内(170円以内)なのでかなり節約ができる。

一方で、毎回外食にした場合は最低でもその2〜3倍は見越しておいたほうがよい。

外食時の平均的な費用は、あくまで当時(2012年)の目安だが

  • 中国系の一般的な店:20〜30元
  • ケンタッキー:15〜35元
  • マクドナルド:15〜35元
  • CoCo壱番屋:35〜50元
  • 五右衛門:35〜50元
  • はなまるうどん、丸亀製麺:15〜30元

覚えているところではだいたいこんな感じである。


一番最初に食べた学食↑(衝撃的でした。笑)


はなまるうどんのわかめうどん↑


CoCo壱番屋のカツカレー↑


ハーゲンダッツのパフェ↑(毒々しい・・・)

もちろんもっと安い店もあるにはあるが、「衛生面」「油」の問題もあってあまりおすすめはできない。

中国で使われている「油」の10分の1は「地溝油」と呼ばれる「下水からとれた油」と言われている。

この油は発がん性も非常に高いと言われており、確実に避けたいところだが、やっかいなことに味は普通の食用油とほとんど変わらないのでほとんど区別がつかないというから困ったもんだ(苦笑)。

単純計算でも、10回外食すれば1回は口にしてしまう確率である

なのでそうならないよう、少しでも確率を下げるためにも「怪しい店」にはまず入らないことをお勧めする。(まあ味で見分けがつかないので、残念ながら日系の店とはいえ、正直入ってるかどうかは神のみぞ知る状態です。)

卒業生たちとの交流は惜しまず行くことがオススメ!

あと、すでに大学を卒業された先輩や、上海で活躍されている日本人達との交流(ようするに飲み会)は積極的に参加することを個人的にはおすすめしたい

特にむこうで活躍されている日本人中医師の方や、大学院に進学されている日本人、私のような短期留学ではなく長期留学されている日本人などの話が気軽に聞ける機会というのは、日本ではそう滅多にあるものではないので、私は時間が許す限りほとんど参加していた。

こうゆう場合は当たり前だが学食というわけには行かないので、それなりの出費がかさむ。ただそれ以上のメリットが得られることが多いので時間あれば是非参加していただきたいと思う。

その他にかかる費用は?

その他にかかる費用としては、洋服代書籍代交通費旅行代(夏休みの帰国時の費用など)語学代(中国語の塾代など)といったものがあるが、これも服好きの人間がいたり、本が好きな方もいたりと個人個人で大きく変わってくるので、一概にいくらとは言い難いが、大体の目安としては

洋服代

ユニクロ、無印などは日本と同じかやや高め。個人的に洋服は日本で買って行くことをオススメする。

書籍代

こちらは日本と比べて驚異的に安い!もちろん紙質などは違うが、日本の10分の1以下で、500ページ超えの中医の参考書でも100元(1700円)いかないくらいで購入が可能。あとコピー代も安く、大体1枚1円(日本円)くらいだった。

交通費

こちらも日本と比べるとすべて格安!タクシーは初乗り15元(約250円)で100元あれば上海の主要地へ行くのにも大体足りる。地下鉄も初乗り2元(約35円)で一番遠くても5元(約90円!)、バスは初乗り2元(約35円)程度だった。

中国語

マンツーマンの場合1回200元程度(1時間半から2時間)

といったところである。

旅行は行く場所によって大きく異なるので省略するが、私が帰国前に行った「西安(日本語ガイド付き)」は2泊3日で5500元(約95000円)くらいだったので参考にしていただきたい。

まとめ

以上、覚えていた事についてまとめてみるとこんな感じである。

ただし、金額の相場はあくまで私が留学していた2011年、2012年時点での話である。

そこから中国はより発展してきているため、値段は上がることはあっても下がることはあまりないように思う。

また円高、円安によってもかなり金額が変わってきてしまうのでそのあたりも注意が必要である。

以上のことをふまえると、やはり1年の留学総費用として最低でも250〜300万くらいはかかると思って準備したほうがよいというのが私の結論である。

次回は「中医学学習編」です。