新型コロナウイルス
新型コロナウイルス
新型コロナ感染拡大による不妊治療への影響は? 〜西宮・芦屋〜
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する日本生殖医学会からの声明
先週4月1日、日本生殖医学会より、新型コロナウイルス感染症に対する不妊治療の声明が発表されました。
http://www.jsrm.or.jp/announce/187.pdf
こちらの声明では「母体から胎児への感染の可能性は不明」、「妊婦における感染のリスクは高いとはいえない」としながら、「妊婦感染時の重症化の可能性がある」「感染時の治療薬が妊婦に禁忌の薬剤になる可能性がある」など妊娠成立後のコロナによる感染への対応に苦慮することが指摘されています。
そのような背景から新型コロナウイルス感染の急速な拡大の危険性が無くなる、または妊娠時に使用できる予防薬や治療薬が開発されるまでを目安に、不妊治療の延期をよびかけている、というわけです。
西宮市における各不妊専門クリニックの対応は?
この声明発表は、「強制」ではなくあくまで「要請」であるため各医療機関によって対応が異なっております。
では当薬局の所在する西宮市の各医療機関はどのような対応をしているのでしょうか?
西宮市における5つの不妊治療指定医療機関を中心に見ていきたいと思います。
【西宮で不妊治療を支援してくれる助成金ってあるの?】
https://www.irodori-kanpou.com/irodorikanpoublog/20190612/147/
徐クリニック
徐クリニックではWEBサイトにて、以下のように発表されています。
現状での報告例は少数ですが COVID-19 に罹患した妊婦さんの出産時のリスクも極端に高いものとは言えません。
また妊娠初期・中期に流早産を来す可能性は低く、胎児奇形の報告も現在のところありません。
厚生労働省が 4 月 1 日に発表したコロナウィルス対策の中での妊娠中の女性向けのパンフレットでは、感染が妊娠に与える影響についても「胎児の異常や死産、流産を起こしやすいとの報告はない」と明記されています。
『世界の報告』
報告 ①:Lancet(世界有数の医学雑誌)によると COVID-19 に罹患した妊婦 9 例の解 析で経過や重症度は非妊婦と変わらず、子宮内感染は見られなかった。また、胎盤病理解析を行った 3 例で、母子感染は認めなかった。報告 ②:妊娠中に COVID-19 に罹患した 13 例の妊婦のうち、1 例で子宮内胎児死亡が報告された。⇒原因は胎児へのウイルス感染ではなく母体の重症肺炎と多臓器不全によるもの
報告 ③:妊娠中に COVID-19 に罹患した 33 例の妊婦において、3 例に子宮内感染がみとめられ、いずれも児は救命できたが、母体 1 例では重篤な肺炎と敗血症が見られた。
報告 ④:妊娠末期に帝王切開した 6 例中 2 例で子宮内感染のときに検出される IgM 抗体が陽性であった。
これらの現状をふまえ当面の間、当院では次のような方針で診療を行います。
今後の治療の継続または延期などについては、医師と相談の上、患者様の同意が得られ、患者様の健康状態に問題がなければ不妊治療を継続していきたいと考えております。
【患者様へのお願い】
●来院時には必ずマスクを着用してください。(マスクはご持参ください。手作りの物を含む布のマスクでも構いません。)
●来院時には受付にて必ずアルコール消毒または手洗いをしてください。
●少しでも発熱・倦怠感・咳・味覚異常・臭覚異常などの体調不良がある場合には来院は ご遠慮ください。
●14 日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国、または新型コロナウイルス感染症の患者様と濃厚な接触があった場合の来院はご遠慮ください。【院内の対策】
●スタッフはマスクを着用し、手洗いおよびアルコール消毒を徹底します。
●患者様の待合室および診察室などにおいて多くの方が触れる場所の消毒清拭を頻回に行います。
●1 時間に 1 回(10 分程度)の換気を行います。
●受付だけでなくその他の場所にもアルコール消毒を設置しています。少しでも安心して治療ができるよう努力してまいりますので、ご協力の程どうかよろしく お願い致します。
※参考サイト:徐クリニックhttps://www.joclinic.jp
徐クリニックでは万全の対策をし、患者さまの健康状態と照らし合わせながら治療を継続していく方針のようです。
スギモトレディースクリニック
スギモトレディースクリニックのWEBサイトを確認してみましたが、まだ発表はされていないようです。(※4月11日時点)
電話等で対応されているかもしれませんので各自問い合わせてみてください。
スギモトレディースクリニック:https://www.sugimoto-clinic.com
兵庫医科大学病院 産婦人科
兵庫医科大学病院産婦人科のWEBサイトを確認してみましたが、産婦人科独自の発表はありませんでした。(※4月11日時点)
ただし、病院全体では4月8日に入院患者様への「面会の禁止」などの対応策が発表されておりますので、やはり事前に確認しておいたほうがいいかもしれません。
兵庫医科大学病院:https://www.hosp.hyo-med.ac.jp
すずきレディースクリニック
すずきレディースクリニックのWEBサイトを確認してみましたが、まだ発表はありません。(※4月11日時点)
現時点では電話等で対応されているかもしれませんので気になる方は各自問い合わせてみてください。
すずきレディースクリニック:http://www.asahi-net.or.jp/~yc4y-szk/
レディース&ARTクリニック サンタクルス
レディース&ARTクリニックサンタクルスでは4月9日に理事長より新型コロナウイルスにおける対応策(①外来時の付き添いについて②風邪症状について)が発表されていますのでご確認ください。
芦屋市における各不妊専門クリニックの対応は?
西宮市の隣りにある芦屋市ではどの様になっているのでしょうか?
芦屋市は西宮市のように市からの助成金というのはありませんが、兵庫県指定医療機関であれば兵庫県から出ている助成金を受けることが可能です。
現在芦屋市に有る兵庫県指定の医療機関はオガタファミリークリニックのみとなっていますのでオガタファミリークリニックの対応を見ていきたいと思います。
※注:県の指定医療機関に指定されている施設であればオガタファミリークリニック以外でももちろん助成金の対象となります。
オガタファミリークリニック
オガタファミリークリニックでは4月2日に院長より対応が発表されています。
現時点で当院の方針といたしましては、患者様に上記声明に関する情報提供を行った上で、治療の一時的な延期または治療の継続をご判断いただき、いずれの場合におきましても、それぞれの患者様のご事情に基づいて、今後の治療方針について相談させていただきます。
上記声明については今後の状況により変更される可能性があり、また当院の対応も変更させていただくことがあります。当院は妊娠を希望される患者様が不安なく安心して妊娠に臨まれるよう、今後も出来るだけの情報収集および情報提供を行っていきます。また、院内感染予防につきましてもより一層努めてまいります。患者様にはご不便をおかけすることもあるとは思いますが、ご理解ご協力のほどなにとぞよろしくお願い致します
2020/4/2 オガタファミリークリニック 院長 緒方誠司
※参考サイト:オガタファミリークリニックhttps://www.ogatafamilyclinic.com
以上のことから、オガタファミリークリニックでは患者様の事情を踏まえて治療を継続するのか、それとも延期するのかを決めていく方針となっているようです。
まとめ
以上、新型コロナウイルス感染拡大をうけての日本生殖学会発表に対する西宮、芦屋での各指定医療機関における対応をまとめてみました。
これらのことからもわかるように、今回の感染拡大はやはり不妊治療にも多大な影響を及ぼしていることがわかります。
また、今後どこまで感染拡大するのか現時点では検討もつきません。
しかしながら、どの医療機関も万全の体制を整え、最善を尽くそうとしていることは間違いありません。
今だからこそできることもきっとあります。
このブログが妊娠を希望される皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。
彩り漢方薬局では今後も新しい情報が入り次第、随時ブログの更新を行っていきたいと思います。
ご質問の有る方はこちらのLINE@からいつでもお気軽にご連絡ください。
カテゴリ
最新のブログ
- 2024-03-02
- 胚盤胞移植における着床率を高め...
- 2023-12-17
- 40代でも胚盤胞が採れる確率を...
- 2023-03-02
- タイミング法で妊娠成功率を上げ...
- 2021-09-02
- 不妊治療におけるPFC-FD療法 〜...
最新の店舗情報
- 2024-12-13
- 予約メールが届かない方へ
- 2024-12-08
- 12月の営業時間のお知らせ及び...
- 2024-11-03
- 11月の休業日及び営業時間変更...
- 2024-09-30
- 10月の休業日、および臨時営業...